WordPress で HTML とデータ取得ロジックを分離させる方法
はじめに WordPress サイト開発では、HTML の記述(プレゼンテーション)と、データ取得ロジックが1枚のテンプレートに混在してしまいがちです。 最近はプレゼンテーションとデータ処理の分離を意識してプログラミング…
はじめに WordPress サイト開発では、HTML の記述(プレゼンテーション)と、データ取得ロジックが1枚のテンプレートに混在してしまいがちです。 最近はプレゼンテーションとデータ処理の分離を意識してプログラミング…
ブログ機能を使ってサイトの運営などをしているとGoogle Analytics(以下GAとする)でアクセス解析をする機会がよくあると思います。 そんな時、GAに集められたデータをサイトに表示したいと思ったことはないでしょ…
WordPressでデフォルトのログイン画面を使わずに、テーマのメインインデックステンプレート(index.php)に、オリジナルデザインのログイン画面を構築しサイトトップとして使用する機会があったのでご紹介します。 仕…
WordPressにそんなに慣れていない状態の人間がハマった表題の問題と、その対応についてです。 背景 WordPressのfunctions.phpでカスタム投稿タイプに紐づけたカスタム分類を設定したところ、 管理画面…
プラグインを使わずに、最近見た記事を表示してみます。 要件としては、文字通りサイト閲覧者が表示した・訪問した記事をいくつか記録し、その記事情報を表示する、といったところでしょうか。 対象の閲覧者は非ログイン・ログインどち…
人気記事ランキングを表示させるプラグインは「WordPress Popular Post」「WP-PostViews」など色々あります。 今回は、Google Analyticsのデータを元にランキングを表示する「Sim…
WordPress REST APIを利用した投稿の取得と新規投稿と、Advanced Custom Fields (以下 ACF) を利用したカスタムフィールドの所得・更新を行ってみました。 今回検証に使用した環境は以…
ちょいちょい使う機会も増えてきた WordPress の REST API ですが、カスタム投稿タイプやカスタムタクソノミー関連のデータ取得が必要な機会がありましたので、方法をまとめておきます。ひと手間だけかかる感じでし…
2016年2月24日、GoogleがAccelerated Mobile Pages (AMP)に対応したウェブページを検索結果に表示する事を開始しました。 AMPについての記事はこちら↓ AMP (Accelerate…
何はともあれpre_get_posts WordPressを使用してWebサイトを構築しようとしたとき、次のような要望に出くわすことはよくあることでしょう。検索結果の一覧ページでは記事の件数を30件表示したい。過去記事の…