TAM のテクニカルチームがお届けする WEB技術ブログ!

Tips Note by TAM

tamkun
2016.04.01

JWT を使った 2-legged-OAuth で Box Content API の認証・認可を行う

はじめに こんにちは。フロントエンドエンジニアの安部です。 プリズムの煌めき、浴びましたか? 私は浴びました。 さて、今回は2-legged OAuthと呼ばれる認可プロセスを使って、コンテンツプラットフォームであるBo…

  • Program
  • Box
  • JWT
  • OAuth
  • RESTful API
more
2016.03.30

Webフォントを使ってみる(2016年版)

ここ最近、古い IE のサポートが公式に終了するなど、 対応ブラウザに大きな変化がありましたので調べなおしてみました。 [参照]2012.03.15「Webフォントを使ってみる」Tips Note https://www…

  • HTML・CSS
  • CSS3
  • Webフォント
  • Google Fonts
more
2016.03.28

いつか使うかも?cssのfont-sizeをビューポート-パーセンテージで指定する

二俣です。ちょっとニッチな内容かもしれないですが、備忘録を兼ねて。 よくあるfont-sizeの指定方法 よく見かけたり、使ったりしているfont-sizeの単位は、だいたい下記のような感じかと思います。 px絶対指定。…

  • HTML・CSS
  • CSS
  • CSS3
more
2016.03.24

file_get_contents関数が動かなかった場合の方法

cURL

PHPのファイルの内容を取得するfile_get_contents関数でサーバーの設定によっては、データの取得ができないケースがありました。サーバの設定を変更できない場合のデータの取得方法を調べてみました。 そのような場…

  • Program
  • Instagram API
  • cURL
more
2016.03.22

jQueryでウィンドウサイズによって画像を切り替える

レスポンシブWebデザインではおもにウィンドウサイズによってレイアウトを変更していきますが、画像はHTMLとCSSだけでは最適化するのが難しいです。 backgroundプロパティであればメディアクエリで切り替えられます…

  • JavaScript
  • レスポンシブ
more
2016.03.14

フォームで無効な日付を選択させない

日付を選択するボックスが年、月、日と分かれていた場合、 無効な日付を選択することができてしまいます。(2月31日など) Javascriptを利用して選択できないようにする方法を紹介します。

  • JavaScript
  • JavaScript
more
2016.03.11

Sassに慣れてきたら、mixin集「Bourbon」を使ってみよう!

みなさん、楽しいSassライフを送っていますか? 「とりあえず.cssを.scssに変えて、ネストにしたりして使ってるよ!」という方、そろそろmixinを取り入れてみませんか? Sassってなんでしょ?という方は、以前「…

  • HTML・CSS
  • Sass
  • SCSS
  • mixin
  • Bourbon
  • Neat
  • Bitters
more
2016.03.09

PhantomJS と CasperJS で複数ページを一括キャプチャする

  Web 制作をしているとページの表示確認やコンポーネントの洗い出しなどで、大量にキャプチャを撮ってきたい時があります。 しかしブラウザのエクステンションで1枚ずつ撮るのも面倒です。 そこで PhantomJ…

  • JavaScript
  • PhantomJS
  • CasperJS
  • キャプチャ
more
2016.03.07

AMP (Accelerated Mobile Pages) について

先月23日にGoogleがAMP (Accelerated Mobile Pages) に対応したモバイル検索を開始しました。 そこで今回はモバイルサイトの表示が高速化できるAMPの主な仕様についてまとめてみました。

  • Mobile
  • SEO・SEM
  • AMP
more
2016.03.03

君はHTML5の contentEditable 属性を知っているか

まずはこちらのボタンをごクリックください。 こちらのボタン 一見、なにも変わったように見えませんが、ブラウザ内の適当な場所をクリックして文字を入力してみてください。ブラウザ内のどんな部分でも、テキストエディタのように文字…

  • HTML・CSS
  • JavaScript
  • 殿堂入り
  • HTML5
  • JavaScript
  • ブックマークレット
more
18 / 38« Prev1516171819202122Next »
PWA Night
Wantedly 採用情報

Category

  • EC
  • HTML・CSS
  • JavaScript
  • CMS
  • Program
  • Mobile
  • SEO・SEM
  • ソーシャル
  • ツール
  • その他
  • 殿堂入り

Popular

  • ページ読み込み時に実行するjavascriptについてのTips 216 views
  • CSSで実装する、マウスオーバーで表示される吹き出し 159 views
  • チームデザイナー御用達!画面遷移図作成ツール『Overflow』【使い方編】 103 views
  • Google Maps APIを使って複数のマーカーと吹き出しを設置してみる 102 views
  • CSS3でテキストを長体・平体にする方法と注意点 81 views

Recent Posts

  • TypeScriptのプロジェクトでESLint+Prettierを活用する
    2020.9.11
  • JavaScript thisの参照先基本パターン
    2020.9.1
  • チームデザイナー御用達!画面遷移図作成ツール『Overflow』【使い方編】
    2020.8.31
  • PGSTとは?プロジェクトのゴールとやるべきことを明確にするフレームワーク
    2020.6.26
  • dotenvとcross-envで環境変数を設定して開発環境の処理を切り替える
    2019.12.11

Tag

ABテスト Android API as3 Chrome Chrome拡張機能 cookie CSS CSS3 Data API Facebook Flash Git GoogleAnalytics html HTML5 iPhone Jade JavaScript jQuery json LESS Movable Type node.js OOCSS PDF PHP rsync SNS Twitter Underscore.js WebRelease WordPress XML アクセス解析 アルゴリズム ウェブテスト オブジェクト指向CSS クロスドメイン スニペット スマートフォン フォーム プラグイン レスポンシブ 正規化

Information

  • TAM COWORKING

    TAM COWORKING

    TAMのコワーキングスペース (東京・大阪)では、随時セミナー・勉強会など開催中です。

About

TAM のテクニカルチームのメンバーが、JavaScript / SEO / CMS / HTML などテーマ別の技術グループに分かれて毎週更新しています。

株式会社 TAM (タム)
ユーザー理解をクライアントと共有し、企業のビジネス目的を共に達成するパートナー型デジタルプロダクションです。

Category

  • EC
  • HTML・CSS
  • JavaScript
  • CMS
  • Program
  • Mobile
  • SEO・SEM
  • ソーシャル
  • ツール
  • その他
  • 殿堂入り

Twitter

@tips_noteさんのツイート

Facebook

Tips Note|TAM(タム)テクニカルチーム

Writer

avatar for chinenchinen
avatar for fushimifushimi
avatar for hagiwara_khagiwara_k
avatar for iidaiida
ishikawa@tam-tam.co.jp'ishikawa
avatar for kamikami
avatar for kankekanke
avatar for kanoukanou
avatar for kojimakojima
avatar for kueharakuehara
avatar for matsuda.hmatsuda.h
avatar for matsushitamatsushita
avatar for midorimidori
avatar for nakamuranakamura
avatar for nekoneko
avatar for nikaidonikaido
avatar for nimatanimata
avatar for ooharaoohara
avatar for OuchiOuchi
avatar for sagasaga
avatar for shigematsushigematsu
avatar for takayamatakayama
avatar for yamakawayamakawa
avatar for yasudayasuda
avatar for yonemotoyonemoto

TAM

© 2010 TAM inc.