TAM のテクニカルチームがお届けする WEB技術ブログ!

Tips Note by TAM

tamkun
2013.11.20

【JavaScript】HTMLで音楽ファイルを再生する【audio.js】

【JavaScript】HTMLで音楽ファイルを再生する【audio.js】

HTML上で音楽を再生できるページを作りたいという要望があったので調べてみました。 HTML5のaudio要素を使いたかったのですが、対応していない旧IE対策や、 対応ブラウザでもデフォルトの見た目の差が大きく、デザイン…

  • JavaScript
  • HTML5
  • JavaScript
more
2013.11.19

オブジェクト指向CSSの「構造とスキンを分離する」って何??

オブジェクト指向CSSの「構造とスキンを分離する」って何??

オブジェクト指向CSS(以下OOCSS)では「構造とスキンを分離する」という言葉を良く見かけます。 最初は具体的にイメージできなかったのですが、おそらくこういう事ではないかと思ったので、調べた事をまとめたいと思います。 …

  • HTML・CSS
  • CSS
  • OOCSS
  • html
  • オブジェクト指向CSS
more
2013.11.13

jQuery.extend() メソッドの使い方まとめ

jQuery.extend() メソッドの使い方まとめ

知っている人には当たり前のことかもしれませんが、使い方をまとめておきます。 jQuery.extend() は、基本的には複数のオブジェクトをマージして返してくれるメソッドです。 (プラグインのソースで、デフォルトの設定…

  • JavaScript
  • jQuery
  • JavaScript
more
2013.11.08

Underscore.jsの使い方

Underscore.jsの使い方

  今回は、javascriptのライブラリ「Underscore.js」の使い方をご紹介します。

  • JavaScript
  • JavaScript
  • Underscore.js
  • json
more
2013.11.01

jQueryでフォーム入力をチェックする

正規表現(jquery)を利用した入力チェックを紹介します。 正規表現は、文字が一致しているのか、していないかを判定する機能です。 応用としてフォームで入力された文字が条件と一致、不一致をチェックし、 ユーザーに正しい入…

  • JavaScript
  • 殿堂入り
  • jQuery
  • フォーム
more
2013.10.31

【作業効率化】拡張機能「Specctr」を使ってみました

【作業効率化】拡張機能「Specctr」を使ってみました

今更ですが、拡張機能「Specctr」を使ってみました。 Illustrator、Photoshop、Fireworksを購入時に選択できるので、 Fireworks版の「Specctr」を購入しました。 Specctr…

  • HTML・CSS
more
2013.10.25

【Movable Type】管理画面の記事一覧に親カテゴリを表示するプラグイン

【Movable Type】管理画面の記事一覧に親カテゴリを表示するプラグイン

ブログ記事の一覧画面で親カテゴリがあった場合に表示するプラグインをつくりました。

  • CMS
  • Movable Type
more
2013.10.24

node.jsをインストールしてみた(Windows)

node.jsをインストールしてみた(Windows)

なにかと話題になる事が多いnode.jsをやっとインストールしてみました。 基本的なインストール方法は「公式インストーラを使う」「バージョン管理ツールを使う」のどちらかになります。 どなたかの参考になればと思いますので書…

  • JavaScript
  • JavaScript
  • node.js
more
2013.10.17

Google AnalyticsでABテストをやってみる

Google AnalyticsでABテストをやってみる

GoogleAnalyticsでは、ページを最適化するためのABテストの機能が備わっています。 ※GoogleAnalyticsでは「ウェブテスト」と呼びます。 ウェブテストでは、複数の異なるパターンを検証する事によって…

  • SEO・SEM
  • アクセス解析
  • GoogleAnalytics
  • ABテスト
  • ウェブテスト
more
2013.10.09

「WordPressフォーラムの使い方:正しいフォーラムの使い方を学ぼう!」に参加して

「WordPressフォーラムの使い方:正しいフォーラムの使い方を学ぼう!」に参加して

先日9/14に開催されたWordcamp東京 「WordPressフォーラムの使い方:正しいフォーラムの使い方を学ぼう!」で紹介されていた話を記載します。フォーラムを参照するばかりで、質問の仕方がわからないという方も多い…

  • CMS
  • WordPress
more
30 / 38« Prev2728293031323334Next »
PWA Night
Wantedly 採用情報

Category

  • EC
  • HTML・CSS
  • JavaScript
  • CMS
  • Program
  • Mobile
  • SEO・SEM
  • ソーシャル
  • ツール
  • その他
  • 殿堂入り

Popular

  • ページ読み込み時に実行するjavascriptについてのTips 242 views
  • CSSで実装する、マウスオーバーで表示される吹き出し 182 views
  • チームデザイナー御用達!画面遷移図作成ツール『Overflow』【使い方編】 119 views
  • Google Maps APIを使って複数のマーカーと吹き出しを設置してみる 109 views
  • CSS3でテキストを長体・平体にする方法と注意点 96 views

Recent Posts

  • TypeScriptのプロジェクトでESLint+Prettierを活用する
    2020.9.11
  • JavaScript thisの参照先基本パターン
    2020.9.1
  • チームデザイナー御用達!画面遷移図作成ツール『Overflow』【使い方編】
    2020.8.31
  • PGSTとは?プロジェクトのゴールとやるべきことを明確にするフレームワーク
    2020.6.26
  • dotenvとcross-envで環境変数を設定して開発環境の処理を切り替える
    2019.12.11

Tag

ABテスト Android API as3 Chrome Chrome拡張機能 cookie CSS CSS3 Data API Facebook Flash Git GoogleAnalytics html HTML5 iPhone Jade JavaScript jQuery json LESS Movable Type node.js OOCSS PDF PHP rsync SNS Twitter Underscore.js WebRelease WordPress XML アクセス解析 アルゴリズム ウェブテスト オブジェクト指向CSS クロスドメイン スニペット スマートフォン フォーム プラグイン レスポンシブ 正規化

Information

  • TAM COWORKING

    TAM COWORKING

    TAMのコワーキングスペース (東京・大阪)では、随時セミナー・勉強会など開催中です。

About

TAM のテクニカルチームのメンバーが、JavaScript / SEO / CMS / HTML などテーマ別の技術グループに分かれて毎週更新しています。

株式会社 TAM (タム)
ユーザー理解をクライアントと共有し、企業のビジネス目的を共に達成するパートナー型デジタルプロダクションです。

Category

  • EC
  • HTML・CSS
  • JavaScript
  • CMS
  • Program
  • Mobile
  • SEO・SEM
  • ソーシャル
  • ツール
  • その他
  • 殿堂入り

Twitter

@tips_noteさんのツイート

Facebook

Tips Note|TAM(タム)テクニカルチーム

Writer

avatar for chinenchinen
avatar for fushimifushimi
avatar for hagiwara_khagiwara_k
avatar for iidaiida
ishikawa@tam-tam.co.jp'ishikawa
avatar for kamikami
avatar for kankekanke
avatar for kanoukanou
avatar for kojimakojima
avatar for kueharakuehara
avatar for matsuda.hmatsuda.h
avatar for matsushitamatsushita
avatar for midorimidori
avatar for nakamuranakamura
avatar for nekoneko
avatar for nikaidonikaido
avatar for nimatanimata
avatar for ooharaoohara
avatar for OuchiOuchi
avatar for sagasaga
avatar for shigematsushigematsu
avatar for takayamatakayama
avatar for yamakawayamakawa
avatar for yasudayasuda
avatar for yonemotoyonemoto

TAM

© 2010 TAM inc.