先日、MT7のプレビューイベントに参加しました。MT7楽しみですね! 今日はMT7の話ではなく、Movable Typeのプラグインの話です。 個人的に構築や運用の時によく使うプラグインがだいぶ固定されてきたので紹介しま…
TAM ではリモートワーク推進の取り組みをやっていまして、遠隔でのコミュニケーション方法や情報共有のやり方も、いろいろ試しながら模索していっている感じです。 オフィス以外の場所で仕事する機会が増えるとなると、「自分がいま…
スマホでは縦長の画像を表示したいけれど、PCでは横長の画像を表示したいということがよくあります。 そんな時にはJavaScriptで横幅を判定して切り替えるという方法がよくとられると思います。例えば、以下のような方法です…
管理画面大好きの皆さんこんにちは!管理画面カスタマイズしてますか? 最近、MovableTypeの開発で管理画面のカスタマイズをよくするので、管理画面をCSSとJavaScriptでカスタマイズできる「MTAppjQue…
Laravel Mix って? Laravel Mix は PHPのフレームワーク Laravel に同梱されているビルドツールです。webpack をベースに作られていて、設定の記述量が少なく済むのが特徴。また、Lar…
チェックボックスやラジオボタンは、「閲覧環境によってデザインが変わってしまう」「サイトのデザインと合わない」といった理由からCSSでカスタマイズすることが多いと思います。 ただ、検索でよく見るカスタマイズ方法だと、inp…
.gitignoreをプロジェクトの度手書きしていませんか? 毎度毎度 *.DS_Store や Thumbs.db をignoreファイルに含めていませんか? 地味に面倒くさいけどプロジェクトの最初だけだからまぁいいか…
今年4月、「Google Fonts」に明朝体の書体「Noto Serif CJK」が発表されましたので、遅ればせながら使ってみました。 [参照] ・Google Developers Japan: Noto Serif…
Amazon Dashボタンについて Amazon Dashボタンをご存知でしょうか。 Amazonが提供している物理ボタンで、ボタンを押すことで設定した商品をお手軽に購入することができる便利グッズです。最近、対応商品が…